anybody's game

日々感じたこと、艦隊これくしょん、千年戦争アイギス、読書記録

2003年05月19日(文字で感情 その2)文字で感情を表す方法

 文字で感情をあらわす方法って意外と種類があるものです。僕は、3つに分類します。

1、マークで表す。(事実を表す文章 + マーク)

 顔文字(o^)、絵文字、括弧文字(笑)などを、文章の末尾や、途中に挿入して感情を表すのは、現在の文章での会話で、かなりスタンダードな表現方法ですよね。かなり簡単に文章に表情をつけることが出来ます。文字での会話がこれだけ普及したのは、i-modeの絵文字があったからなのは、誰もが認めるところだと思います。

 そして、もう一つの利点は、文章が短くなるという点です。この方法では、基本的に、「事実を表す文章」 +「感情を表すマーク」で、1文という構成です。もし、2で紹介する、感情を表す単語を使うとしたら、事実を表す文章 + 感情を表す文章で、2文になってしまいますよね。文章が短くなることは、は、文字という媒体で、リアルタイム会話する時にはかなり有用です。

 問題点は、人によって解釈が違う事です。簡単な例ですと、docomo端末で入力された絵文字は、au 端末では読めません。個人の日記など、テキストを重視したサイトでは、(笑)などの使用を嫌うところもあります。しかも、どれも抽象化されたものなので、人によって解釈が違ってしまうこともあります。使う相手をを選んだりする必要があると思います。

2、文章で表す。(感情をあらわす文章)

 悲しみ、悲しい、悲しむ等を文章中に用いることで、感情をあらわせますよね。これは、日本語が存在した時からあったんじゃないかという勢いで、長い間かけて、一つの単語に、一つの意味を見出せていますよね。しかも、「悲しい」という意味を機軸として、「もの悲しい」「断腸の思い」「悲痛」「悲壮」などなど、沢山の単語があり、それぞれ意味が違い、細かい感情を表すことができます。だから、相手に、正確且つ、繊細な感情をつたえることができるのです。

 ただし、相手がその言葉を知っていなければ伝える事が出来ないですし、事実を表す文に、感情を表すための文を追加するわけですから、文章が長くなってしまいます。

3、擬音語であらわす。

 ああ。ううっ。へぇ。等々擬音語で感情が表せる事も多いです。伝えれる意味は、少ないですが、マーク以上に簡潔に文章を表す言葉できます。「へぇ」一言で、納得、理解、ある意味では、無関心等、感情と事実まで含めた文章になっていますよね。そして、私、最近この擬音で感情にちょっと凝っていたりします。(笑)(気づきました?)ですが、これもまた、人によって取り方が違うなどの問題点があると思います。

 次回は、メールと手紙の違いについてなんですが、現代人は、違いなんて考えるまでも無く、利用してますよね。笑

追記

 あと、メールなどでは、返信時間ってのも感情を表してますよね。長い事は、大抵、考えてるか、めんどくさいという事で、とても判別しずらいですが、返信時間と内容を照らし合わせる事であるていど相手の感情を量り知ることができます。