anybody's game

日々感じたこと、艦隊これくしょん、千年戦争アイギス、読書記録

速記

裁判所と速記

裁判というのは、判決にその重要性が集中しますし、もともと誰でも傍聴できるものですから、国会ほどは記録を残す必要性はないといえます。しかも、裁判は全国各地で行われますから、そのすべてを記録するとなると、国会にくらべて大量の速記者が必要です。 …

速記で用いる省略法

速記法を習っていくと、すでに完成された速記方式は、日本語の特徴を上手く利用していることがわかります。 たとえば、日本語には、漢字を音読したとき、2音目は「イ、ン、ツ、チ、キ、ク、長音」が圧倒的に多いという特徴があります。漢詩の勉強していたと…

速記の歴史(世界)

速記の起源は、古代ローマにまでさかのぼります。 各地で、速記文字で書かれた碑文が見つかっており、 正確に何年、と言い切ることは難しいでしょう。 そういった中で、もっとも有名なのが、 古代ローマ時代の、ティロの速記です。 この速記は、使いこなすの…

速記の現在

速記は、現状を見る限り、すたれてきている技術といっていいでしょう。 とくに、手書きによる符号式速記は廃れていくでしょう。 速記研究会の機関紙を創刊号から最終号まで読んだり、大会の結果を調べていて、 それを深く実感しています。部員の数、大会の出…

速記方式の分類

速記方式は、50音の構成によって「複画派」「折衷派」「単画派」「草書派」などに分類されます。 「複画派」は、子音をあらわす記号と、母音をあらわす記号の2画で50音を構成するものです。複画派の方式の50音表は、非常に規則的であり、子音と母音を…

速記の方式

速記というのは、速記符号によって書き取った記録を、 普通の文字(国字)に戻すまでをいいます。 国字に戻すまで、一時的に用いられる速記符号は、 「中間的なメディア」といわれます。速記符号とは、 自分があとで国字にもどすためだけのメディア、いうな…

普通の文字に戻すまでが速記

文字が利用される場合、「書かれる」か、 「読まれる」かのどちらかしかありません。 普段使っている文字は、 長年をかけて多くの人に改良されてきたものですから、 「書きやすさ」と、「読みやすさ」のバランスが うまくとれているといってよいでしょう。 …

速記を知らない人へ

速記とは、話す以上の速さで言葉を記録することができる技術のことです。 話し言葉がどれくらいかというと、NHKのニュースで1分間に約240文字程度、 早口で発言したときは1分間に平均約400文字程度といわれています。 一方、日本人が紙と鉛筆を使って漢字…

速記用語

インツクキ法 日本語における漢字の読み方の特徴を現したもの。 漢字の2音目は、ほとんどがこの5音で構成される。多くの速記方式で利用される特徴。 原文帳 速記文字を書く紙、ノート。大量に紙を消費するので、 半紙、わら半紙、コピー用紙など安価なものが…

速記検定

日本速記協会という文化団体が行っている検定です。 文部省が後援しているため、公的な資格といえると思います。 6級から1級まであり、分速80文字、140文字、180文字、240文字、290文字、320文字という レベルが設定されています。5分~10分間朗読されたもの…

国会と速記

日本は、先進国のなかで唯一、第一回議会から逐語の速記録をもつ国です。明治維新からたった20年で、欧米の速記法に着目し、日本語で速記法を発明した速記研究者たちの努力のたまものといえるでしょう。 欧米のものを取り入れるだけだから、簡単じゃないか?…

早稲田式速記の学び方

現在、僕は、早稲田大学の公認サークル(学生の会)、邦文速記研究会で速記を練習しています。このサークルで指導、練習されているのが早稲田式です。早稲田式が考案したのもこの研究会の先輩たちです。(昭和5年) その後、方式の体系が固まると、研究会の…

早稲田式速記の基本文字

これが、早稲田式速記の50音表です。線の長さは3種類、母音を表す記号も「なし」「小円」「大円」の3種類です。 ア行は、一番短い線 ア列は、中間の線に母音記号なし イ列は、中間の線に小円 ウ列は、中間の線に大円 エ列は、一番長い線に小円 オ列は、一番…

早稲田式速記の特徴

速記は、自分だけが理解できる符号で言葉を書き取り、 あとで誰でもよめる文字に戻す技術です。言葉を書き取るときは、 自分しか読めない記号を使ってもいいのですが、 やはり長年の研究の成果がつまった現存の体系を学び、 そこから改良していくのが上達の…

早稲田式速記の歴史

早稲田式速記の歴史 早稲田式速記は、初期から複数の機関によって指導されており、それぞれに改良されてきたので、名前は同じ「早稲田式」でも各機関ごとに多少違う体系が指導されています。今回は、早稲田大学邦文速記研究会で指導されてきた「早稲田式」を…

【艦隊これくしょん】[Extra Operation] 5-5. サーモン海域北方 2018年3月 攻略ログ

編成 進行と陣形 A:敵前衛警戒部隊単縦陣 => 単縦陣 D:敵任務部隊前衛 => 単縦陣 E:敵水上打撃部隊 => 単縦陣 N:敵任務部隊本隊 => 単縦陣 支援 なし 施行 1周目 夜戦でA勝利 バケツ -4 2周目 Eマスで大鳳大破。撤退 バケツ -3 3周目 昼戦でA勝利 バケツ…

速記と文芸の関わり

速記というのは、言葉を扱う技術ですから、文学などと非常に密接に関係してきました。 速記が実用化されて間もない1880年代には、矢野文雄の歴史小説「経国美談後編」や、三遊亭円朝の講談落語速記「怪談牡丹灯篭」などが速記によってかかれ、人気を博すとと…

速記。

夏休み中は、普通の日記も書きたい。いそいそ。 きょうは、速記の大会。選手の皆さんおつかれさま、そして、役員の皆さんありがとうございます。いつもは、同じ学年が一番多い階級で(つまり標準的な階級で。)でているのだけれども、勝負して、1つ上の階級…

sokki!

28日に速記の全国大会があった・・・っていっても3校しかでないんだけど。 2週間連続で、例外的に速記に取組みすぎたため、本番前にダウンしてしまって、大阪観光ができず残念。 とはいえ、練習の成果は出て、(15人くらいの激戦区の)一番下のクラスで優勝…

NHKで速記の特集をやっていた

つれづれ日記 04/01 今日という日に一言 一昨日、NHKで、速記の特集をやっていた。2年後に、国会で速記が廃止になって、録画からの文字起こしにかわるそうだ。国会の秘密会などでは、簡単にコピーがとれたり、電波に乗せることができてしまうデジタル情報よ…