anybody's game

日々感じたこと、艦隊これくしょん、千年戦争アイギス、読書記録

普通の文字に戻すまでが速記

 文字が利用される場合、「書かれる」か、 「読まれる」かのどちらかしかありません。

 普段使っている文字は、 長年をかけて多くの人に改良されてきたものですから、 「書きやすさ」と、「読みやすさ」のバランスが うまくとれているといってよいでしょう。

 思い出してください。普通の文字で、走り書きをしたとき、 あとで読めなくなってしまった経験があるのではないでしょうか。 同じように、速記は、「読みやすさ」を犠牲にして速くかけるように なっています。 どのようなことかというと、 速記符号は、書きやすい線に幾通りもの読み方をあててあったり、 表音記号が使われていたりすることによって、 文脈によって判断しなければいけないことが多く、 とても「読みにくい」のです。

 それどころか、普通の文字しか読めない人は、 もちろん速記符号による記録をよめませんし、 符号の方式が違ったり文脈がわからなければ、 速記を知っている人でも速記符号による記録を判読できません。 速記符号によって書き取った状態の文章は、 記録としては不完全なものといえます。

 ですから、速記符号による記録は 普通の文字に戻して始めてやっと 記録としての価値が出ることになります。 普通の文字に戻すまでが速記者の仕事であり、 速記の一部であるのです。

 ちなみに、速記符号で書き取った記録を、 普通の文字に書きおこすことを「反訳」といいます。 また「速記符号」に対して、普通の文字のことを「国字」といいます。

入門早稲田式―速記が書ける

入門早稲田式―速記が書ける